在トンガ日本国大使館ホームページは「JavaScript」が使われております。
「JavaScript」をONにしてご利用下さい。
  1. ホーム
  2. アーカイブ
  3. 平成26年度掲載情報
  4. H25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ホロンガ村給水施設整備計画」引渡し式

2014年9月25日

  • 平成25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ホロンガ村給水施設整備計画」引渡し式
  •   9月25日、草の根・人間の安全保障無償資金協力「ホロンガ村給水施設整備計画」引渡し式 」の引渡し式が、ババウ諸島ホロンガ村で行われ、葉室和親駐トンガ日本国大使が、日本政府及び国民を代表し、整備された給水施設を引き渡しました。

     引渡し式には、ヴィリアミ・ウアシケ・ラトゥ商務・観光・労働大臣(ババウ16選挙区選出)の他、ホロンガ村の住民らが出席しました。

     葉室大使はスピーチで、プロジェクトの円滑な実施に繋がったホロンガ村住人による素晴らしい取り組みを強調し、「社会経済開発、健康的な生態系、また人間の生存そのものに重大な影響を与えるため、我々は、手を取り合い、水不足で引き起こされる人間の安全保障を脅かす問題に共に取り組む必要があります。」と述べました。

     ヴィリアミ・ウアシケ・ラトゥ商務・観光・労働大臣は謝辞で、トンガ政府及びホロンガ村住人に代わり、日本政府及び国民の多大な支援に対し、感謝の意を表し、「日本政府及び国民のような貴重なパートナーは、日本自身が困難な時でも、トンガを支援し続けてくれました。トンガの贈り物は、感謝することであり、本日、この言葉を心の底から捧げたいと思います。」と述べました。

     ホロンガ村給水施設整備計画は、対トンガ政府開発援助の一環として、草の根・人間の安全保障無償資金協力のスキームの下で実施されました。日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力を通じて、脆弱性に打ち勝ち、人間の安全保障を促進するために必要な支援を提供し、人々が草の根レベルで情報に基づいてコミュニティの福祉に関する選択を可能にすることを目的としています。ホロンガ開発委員会は、452名の住民に対する安定した水の供給ため、日本政府に支援を求めていました。

     葉室大使は、今般、ババウ諸島のハアラウフリ村、ホロンガ村、フェレトア村の各村に、整備された給水システムを引渡しました。

      プロジェクトファクトシート(PDF)